全棟長期優良住宅

100年住み継ぐ
丈夫で快適な住まい

後田工務所は、100年以上安全に、そして快適に住み継ぐことのできるロングライフな家を目指し、全棟で「長期優良住宅」の認定を取得しています。長期優良住宅とは、耐震性や省エネ性、劣化対策などいくつもの厳しい基準を満たした住宅に与えられる認証のこと。税制の優遇などのメリットがあるほか、住宅の性能を様々な数値で証明できるので資産価値が高まります。

実は、日本の住宅の寿命は欧米に比べて極めて短いとされています。取り壊された住宅の平均築年数を見ると、日本が30年なのに対し、アメリカは55年、イギリスは77年と、日本はかなり短め。住宅ローンを返済し終わる頃には資産的価値もなくなってしまうため、住宅への投資が蓄積されず、「壊してはつくる」ということが常態化していました。そこで、長期優良住宅の認証制度が始まったのです。

後田工務所では、もともと長期優良住宅の仕様に近い形で住宅を設計していました。性能の高い家をつくり、きちんと手入れをしていけば、長く家を住み継ぐことができると考えるからです。長期優良住宅は、いわば「いい家」のお墨付き。快適で、丈夫な家だということが公的にしっかり認められた家だということです。丈夫で心地よい家を、親から子へ、子から孫へと、住み継ぐ。それを当たり前にしたいと考えています。

Topics

  • 長期優良住宅イメージ

    長期優良住宅の
    さまざまな税制メリット

    長期優良住宅は「良い家を蓄積し、次の世代に残す」ことが目的の1つ。このためコストは一般的な住宅よりも少し高くなる傾向がありますが、それを補うための固定資産税や住宅ローンの減税など、税制面での優遇を受けることができます。また「地域グリーン化事業」という、中小工務店への補助金事業を利用することもできるほか、最長50年の住宅ローン「フラット50」も用意されるなど、さまざまなメリットがあります。

  • 住宅の施工風景

    9つの認定基準をクリアし
    資産価値もアップ

    長期優良住宅の認定基準には、劣化対策、耐震性、維持管理・更新の容易性、可変性、バリアフリー性、省エネ性、居住環境、住戸面積、維持保全計画の9つの性能項目があり、計画書や図面などで建物の強さや性能を証明し、所管行政庁の認定を受ける必要があります。住宅の性能が数字や等級で把握できますので、お施主さまが家の性能を理解するのに役立ちますし、何より資産価値が高まります。詳しくは後田工務所へお問い合わせ下さい。